ご 挨 拶
謹啓 初夏の候 皆さま方におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
去る4月の統一地方選挙では6期目の当選をさせていただきました。
皆さまのご支援・ご協力に心から感謝申し上げます。
コロナも、感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同様の5類感染症になり、
私たちの日常もコロナ前のようにかなり戻ってきたと思います。
引き続き感染対策に留意しながら、社会経済活動の回復・正常化に努力して参ります。
さて、改選後最初の福岡市議会定例会が、6月16日から27日まで開会されました。
その中で議員在職20年ということで、全国市議会議長会から永年勤続表彰、
高島市長から感謝状をいただきました。
これも偏に皆さまからのご支援のおかげと心から感謝いたします。
また、議会にて一般質問の機会もいただきました。『公園整備について』、『博多駅筑紫口の再整備について』、
『子育て支援について』、『土曜授業について』の4項目を質問いたしました。
「公園整備について」は主に早良区南部の多目的球技場について、「筑紫口」は、昨年8月に再整備して
入り口が3車線から1車線になったことで大渋滞していることについて、「子育て支援」は今年の子育て支援の目玉
である第2子以降の保育料無償化の中で、幼稚園の2歳児を対象としたプレ通園は対象外になっていることについて、
「土曜授業」は、昨年まで年4回実施されていたのが今年から年2回に減少したことについて、
質問させていただきました。
公園整備と筑紫口再整備についての質問と回答につきましては『ヒラマサニュースvol.42』に
掲載させていただいておりますので、ご一読賜りますようお願いいたします。
暑い夏が続きますが、健康に留意されお過ごしいただきますよう祈念いたします。
謹白
福岡市議会議員 平畑 雅博